COLUMN

コラム

TOP
外壁塗装と屋根塗装の同時施工のメリットとデメリット

外壁塗装と屋根塗装の同時施工のメリットとデメリット

屋根塗装

 

 

外壁塗装と屋根塗装を同時に施工することで、コスト削減や作業効率の向上といったメリットが得られます。その一方では、一度に大きな出費が必要になるため、資金計画が重要な課題ともなります。本記事では、そのような外壁塗装と屋根塗装の同時施工のメリットとデメリットついて詳しく解説します。

 

 

 

外壁塗装と屋根塗装の同時施工のメリットとは?

 

外壁塗装と屋根塗装を同時に行うことで3つのメリットを得られます。ここでは、一緒に施工するべき3つの理由を詳しく解説します。

 

 

コスト削減

 

一度に外壁と屋根の塗装をすることでコスト削減が可能です。理由は、足場の設置費用を1回分で済ませることが可能な為です。通常、外壁と屋根を別々に施工すると、それぞれに足場代がかかりますが、同時施工ならその分のコストを大幅に削減できます。家全体のメンテナンスが1回で済むため、余分な費用をかけることなく、効率的に家を守れるのです。

 

 

工期の短縮

 

別々に施工すると、その分工事が長引き、生活に支障をきたす可能性があります。しかし、同時に作業を進めれば、1回の工事で済むため、負担が少なく快適な生活が早く戻れます。

 

 

美観の統一

 

別々に施工すると、色味や質感に違いが出ることがありますが、同時施工ならそのような心配はありません。家全体の美しさを保ち、一貫したデザインで外観を新しくできます。

 

 

 

外壁塗装と屋根塗装の同時施工でコストカットする方法

 

家のメンテナンスとして欠かせない外壁塗装と屋根塗装ですが、これらを同時に施工することで、どのくらい予算を減らせるのかご存知でしょうか。ここからはどのくらいの予算を削減できるのか、ポイントを交えて詳しく解説します。

 

 

足場代の節約

 

外壁塗装と屋根塗装を同時に行うと足場代の設置費用を節約できます。別々に工事を行うと足場代の費用もそれぞれに要しますが、同時施工ならこの費用を1回分に抑えられます。一般的な足場代の相場費用は、20万から30万円ほどですから、20万円以上の節約が期待できます。足場代は工事費用の中でも大きな割合を占めるため、このコストカットは大きなメリットといえるでしょう。

 

 

工事費用全体の削減

 

同時に施工することで全体的な工事費用も削減できます。職人の手配や材料の一括調達など、複数回にわたる作業が1回で済むため、無駄な時間やコストが削減できます。塗料の使用量も効率的に管理できるので、材料費の無駄を防げます。

 

 

トータルでの節約額

 

具体的な節約額は家の規模や工事内容によって異なりますが、一般的には同時施工によって10%から20%程度の予算が節約できます。たとえば、外壁塗装と屋根塗装それぞれに100万円かかる場合、同時施工で20万円程度の節約が期待できます。

 

 

 

外壁塗装と屋根塗装の同時施工におけるデメリットとは?

 

外壁塗装と屋根塗装を同時に行うことには多くのメリットがありますが、デメリットも存在します。

ここからは、同時施工で考えられる3つのデメリットについて解説します。

 

 

長期の施工期間を要する

 

外壁と屋根の両方の工事になるので、天候の影響や職人のスケジュール次第では、計画以上に工事が遅れることも考えられます。とくに梅雨や台風の時期に施工する場合は、工事が中断されることがあるため、生活に支障をきたす場合があります。

 

 

住環境へのストレスが増大する

 

外壁と屋根の両方を同時に施工するため、足場が長期間にわたって設置されます。そのため、窓からの光が遮られたり、騒音や職人の出入りによるストレスが増えることが考えられます。

 

 

一度に大規模な工事となるリスク

 

同時施工は効率的である一方、万が一不具合が発生した場合、修正に多くの時間と費用がかかる可能性があります。部分的に分けて施工する場合と比べて、リスク管理が難しい点もデメリットといえるでしょう。

 

 

 

まとめ

本記事では、外壁塗装と屋根塗装の同時施工のメリットとデメリットについて解説しました。外壁塗装と屋根塗装の同時施工で、コスト削減や工期短縮、美観の統一ができるといったメリットが得られる一方で、デメリットもいくつか存在します。天候や職人の都合により工期が遅れるリスクや、長期間の足場設置によるストレス、さらに大規模な工事に伴うリスクなどです。このようなメリット・デメリットを把握した上で、同時施工を検討する必要があるといえるでしょう。